BOOTHにて通販再開しておりまぁす☆彡
https://goron.booth.pm/印刷所支援でweb再録本つくろう…って去年から思ってたやつが、やっと完成しました。
「何冊つくろう」「印刷所どこにしよう」と悩んでたんですが、「どーせなら自分の好きなようにやってしまえ!」と思って複数の印刷所に依頼しましたさ。
今回作った本は再録本3冊+新たに書き下ろしたもの1冊の、合計4冊です。
下にそれぞれの詳細をのせてあります。
1.灰鎖
web再録 / 文庫サイズ / 108ページ / 小説・パラレル
http://negoto.bokunenjin.com/kusari1.htmlページ調整で5ページくらい書き足したけれども、あまり内容には関係ないかな…
そしてそして、
表紙を中野鳴海様に描いていただきました!
ありがとうございます!
見てくださいよ…この不穏な感じ…誰が誰に囚われてるのか、問いかける構成…最高です!!
裏表紙もすごくてですね。こんな素敵案がぽんぽん出てくる!?と驚きました。
すごいよすごいよ、めっちゃかっこいい…
本当にありがとうございました!
…表紙最高なんですが、文字入れを私がミスりましてね

「SLAYERS」に「S」が多く入ってます。
いつもより多く「S」を入れておりま~す!(海老一染之助染太郎)
(あと、今回の再録には裏のえっちい話は載せておりません。本編とはちょっとノリが違うし、主旨がずれている気がして。あれは「こういうことがあったかもしれない」という前提で書いたものでもあったので…)
【印刷時のあれこれ】印刷会社:ブロスさん
悩んだらいつもお願いしちゃうブロスさん。
慣れてるから入稿やりやすいし、安心感がある。
早割りで安く刷ってもらえるし、納入も早いです。
以前にはフォントの埋め込みミスにも確認の連絡くれたし、丁寧な対応に感謝しかない。
表紙:ホワイトポスト 180kg (マットPP)箔押し銀
本文:淡クリームキンマリ 62kg
本文フォント:IPAex明朝
[再販]
印刷会社:ポプルスさん
表紙:標準コート紙 マットPP 箔押し銀
本文:淡クリームキンマリ70k
2.リメインズレイダー
web再録 / 文庫サイズ / 128ページ / 小説・現代パラレル
http://negoto.bokunenjin.com/bones1.html加筆20ページ。加筆の内容は、事務所でみなでわちゃわちゃしています。すこーしゼルアメ要素があるような気がしないでもない。ノリノリで書けたので、自分ってばリメインズレイダーの設定好きじゃん~と思いましたw
そしてですね!この表紙!
DDSリナちゃんの写真をもとにトレスして描いたものなんです。
いやあ…DDSリナちゃんめっちゃかわいいじゃないですか…
本当なら写真を表紙にしたいくらいなんですよ…
でもそれは難しいので、ドールオーナーの樹乃さんにお願いして、
ポーズの指定(!)までして写真を撮っていただいたのです。
めっちゃわがまま言ってるじゃん自分…
そしたら樹乃さんが衣装もロケもストーリーに合わせてくれて、すっごくいい写真をたくさん送ってくださったんです…(感涙)
写真のことはなにもわからないのですが、こういうのも絵描きと一緒で、その人のセンスって顕著に出るのだなあと思いました。
樹乃さん、素晴らしい写真をたくさんありがとうございます!!
【印刷時のあれこれ】印刷会社:ホープツーワンさん
なぜここにしたかというと、表紙にホログラムペーパーを使ってみたかったのです!表紙を暗めにして、白が映えないかと。箔押しみたいに。
HOPE21さんのオンデマ印刷セットに、表紙紙差し替えではなく、選択肢にホログラムペーパーがもとから入っていて「ここだ!」となったのです。
想像したよりもずっと素敵な表紙になってて感動しました。
対応も親切丁寧にしていただきました♪
というか印刷やさんみんな親切な気がする…
表紙:ホログラムペーパー T2
遊び紙:前のみトレーシングペーパー 白
本文:書籍紙 72.5kg
本文フォント:DF平成明朝体W3 [再販:源暎こぶり明朝 v6]
3.試行錯誤の繰り返し
web再録 / 文庫サイズ / 164ページ / 小説(年齢制限あり)
加筆12ページ
https://www.pixiv.net/novel/series/925762これって視点が切り替わる話で、本でどのようにすれば…と悩んだので、フォントを変えてみました。んでもってやってみたかったんで疑似小口染めをしてみました。
ワンブックスさんは、本文がモノクロでもカラーでも同じ料金というではないですか!ぜひチャレンジしてみようと思ったものの、wordでの設定が難しい… 一太郎では設定の仕方すら不明…(ていうかできないかも) 調べてみたところ、スマホアプリの「縦式」なら疑似小口染めにも対応していたのです(課金で。) なので、縦式の機能を利用してフチの色を付けました。成功してよかった~!

縦式は本文の色設定が簡単にできるので、文字の色を変えて遊ぶとかいろいろ楽しそうだなと思いました。
ワンブックスさんを使えば章の表紙にカラー絵を持ってくることもできる。
しかし繁忙期になると納入が遅れるのが困る…!
【印刷時のあれこれ】印刷会社:ワンブックスさん
カラーのふち飾りにしたいからここ!って決めたんですが、納入希望日から遅れるので事前にスケジュールの確認は必須かも…。私は「イベント合わせでないのでいつでもいい」とあらかじめ伝えてあったので…。
そうそう、マイページみたいなものはないので、現在のステータスがわからない。
注意事項に「細かい原稿チェックはしません」とあるので、まあ、不安はつのるw
マイナスなことばかり書いてますが、仕上がりは綺麗だしメールの対応も丁寧だし、発送時にはちゃんとメール通知が来ました。
なんだかんだいいつつ、また使うかも…
表紙:ミランダ スノーホワイト 130kg
本文:淡クリームキンマリ 72.5kg
本文フォント:メイリオ、IPAex明朝
4.あしたの既視感
文庫サイズ / 76ページ / 小説(年齢制限あり)
新刊です。原作ベース。
えっちぃ場面はあまりないんですが、ないわけじゃないので年齢制限つけました。
薬ネタです。なんて役立つんだろう、薬ネタ…w
【印刷時のあれこれ】印刷会社:プリントキングさん
プリントキングさんに去年の夏くらいに印刷用の資料請求(無料)をしていたのです。それに印刷割引券がついていたのもあって、印刷をお願いしました。
やはり資料見本、紙の実物が手元にあるというのはすごくイメージしやすくて助かりました。
今も無料で資料を送っていただけます。
あと、原稿入稿してから納入までが驚きの早さだった…
表紙:アラベール スノーホワイト160kg
遊び紙 :クラシコトレーシング星くずし グリーン
本文:書籍用紙70kg
フォント:源暎こぶり明朝 v6
[再販]
印刷所:ポプルスさん
表紙:標準コート紙 和紙PPプレーン 表紙が白みがかったものになってます。これはこれで面白い
遊び紙:星くずしトレーシング グリーン
本文:淡クリームキンマリ90k
こうやってまとめると、キラキラしてる表紙が好きなんだなw
いや、マットも好きです。灰鎖はマットPPでまた雰囲気に合ってるんですよ~
ザラっとした紙もいいなあと思ってるけど、作品から装丁絞るから、雰囲気がなんとなく違ってるなあと思ったら選べないんですよねえ…
印刷所の「〇〇フェア」に合わせて話を書いてみたい!なんてことを思いましたが、書きあがったころにフェアが終わってる可能性があるw
安く仕上げようと思ったらもっとシンプルにもできるけど、こうして自分好みに本を作っていくのもすんごい楽しいなーと今回思いました。
気軽にまた本を作りたい。
給付金くれ。
[追記]
再販分の通販開始しました~
再販の際に、文書スタイルとかフォントとかをいじったりしたんですが、なんというか体裁に満足するってことはないですね…
主に、フォントですよ!
「あ、このフォント使いたいな」て思っても、横書きなら普通なのに縦書きなら妙に読みにくいフォントとかある。あと「!?」がずれる、離れすぎる、不自然になる…とか。
あれこれやってみても、「このへんもっとどうにかできたんじゃないだろうか」って思うんですよね… あと脱字も見つけちゃったし…クウッ!
試行錯誤~は縦式を使ってみたんだけど、なんだか罫線が左側にずれてしまう。
この罫線がうまく出てこない問題も根強くてね… これもフォントに左右される気がします。
あと試行錯誤、今読んでみたらフォントがくどかったかな?って。こういう反省っていうか「他にもっといいのがあったんじゃないか」ってのは消えないですね…
もう読み返さないでおいたほうが…いや…せっかく作ったし、疑似小口は気に入ってるからやっぱ読むわwww
あれこれ思いつつ「今度はああしよう」「あれやってみたい」ってのも増えて、冊子印刷にはまりそうですw 次の予定はないですけどもw
いや、しかし、ほんと自己満足の道楽ですよ。なんだかんだでお金かかるしさ…
今回の本はweb再録ってことで安めの価格設定にしてますが、やっぱ赤字なのよ!
私の本と比較して、他の方の本は「高い」とか考えないで欲しいなあ。
うちの本は出血大サービスよン

(あ、BOOSTありがとうございます!ありがとうございます!大感謝です!)
とりあえずまあ、今回ので個人誌について経験値が増えて、かなり楽しかったです。
本当は、本出したいんですよ…
でも遠隔地だからイベント参加できないじゃん?
通販を想定して本をつくるの、なんだか踏ん切りがつかないというか、「きっかけ」がつかみにくいんですよね。
イベント参加できるとか、ぷちオンリーがあるとか、なにかに乗っかるというのはやっぱやる気につながるんだなあと。
まあ…… また、気まぐれにやる気が湧き起これば、今回みたいに軽率に本を作るかもしれないですw
印刷所支援といいつつ私の支援なんて微々たるもんですが、早く通常通りのイベントが開催されて、印刷所さんもたくさん儲かるようになるといいね… コロナメッ#
PR