忍者ブログ

« 前のページ | 次のページ »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

« 前のページ | 次のページ »

sk8 7話

いやーつらいぜ7話…
こっからどうやって持ち直すの、暦…
主人公なんだから持ち直すのはわかってるんだよ。
でもどういう過程になるんだろうね…
こっからいきなり覚醒?それもなあ…アニメっぽいよなあ…(アニメです)
天才じゃなくてもさあ、心からスケボー楽しんでいたころを思い出してくれれば…
暦が「自分のスタイル」を見つけて、また前みたいに笑ってくれるといいですね…ほんと…
こんなことになっちまったのも
もとはといえば愛抱夢のせいなんだけども、
愛抱夢の登場の仕方になごまされる日がくるとは…
いや、おまえ、こんなことしてる場合か!
政治はどうしたんだよぉおおおお
あっ、そういや、過去の時点ですでに「愛抱夢」てよばれてましたね…
よっぽど愛之介の自分と別離したかったんだろう…
つーかあの3人変わってるのに菊池は変わらないし。
何者なんだ菊池…このままずっと犬なのか…?
あとOPに出てくる思わせぶりなSの警備員、あいつなんなんだ。
ただの目立つモブか?w

あっあと
この7話でもジョーは包容力でしたね…やばく松本さんでしたね…(思い込み)
「大丈夫か?」とか「一発殴ってやんねえとな」とか「ここにいると思った」とかさあ…
広い視点からみんなを気遣える大人じゃないすか!ぱぱ!!
ヤンキーのチェリーといい…
ほんと…要素てんこもりすぎて…なんなの公式…
去年の自分に「松本さんと緑川さんの大人喧嘩っぷるで公式が暴走気味のキャラがスケボーしてる」つったら「あーはいはい夢オチ」って言うところですよまったく。
PR

雑記

« 前のページ | 次のページ »

ジョーチェリ…

SK8観てます。
舞台が沖縄…っていうけど、名前と舞台以外はそんなに沖縄ナイズじゃないよね。
でもそれでいい。なまりとか取り入れなくていい。
余計な成分、へたにリアルなのはいらない…
スケボー楽しいぜきゃっきゃって雰囲気をただ味わっていたいし。

つうかジョーチェリー…
なんすか…なんなんすか…
私ね、BLまったくピンとこないんですよ。
しかしこのジョーチェリー…
公式でこんなに推されたらね…もうね…
逃げられないですよ…
声優から沼るってあるんですね…
素晴らしい配役に感謝するしかない…
日常パートをこのまま最終回まで続けてくれていいんですよ…w

あとアダム!
なにあのテラ子安wwwww
4話みるまでは「ああ変態だー」て感じだったけど
4話みたあとは「怖い変態だー!」て気持ちに変わりました。
ヒイッ…こわっ…こわいよあの変態!
あと小野秘書はどうなるんですか。
愛之助から犬って言われてるけど!?
彼は8人目なんだろうか…
それともただの犬なんだろうかw
今後ダークホースになるのか、興味深いですね。

最初、シャドウやチェリーに「派手だな…」と思ってたけど
アダムのインパクトでなんかあれが普通に見えてきたし。
8人目になるのならアダム以上のインパクトにしないといけないけど
どうすんの?(ちょっと楽しみ

雑記

« 前のページ | 次のページ »

ソシャゲ:ザレイズ、ファンリビ

年末に突然のコラボ、ザレイズがありましたね。
かな~りスレイ要素の練られた、良質なコラボと思いました。
しかし私、あの時期は幻影の一周年アニバで忙しくてですね(おい
ちょっと触れる感じで軽く遊びました。
戦闘時の流れがうまく再現されててよくできてるなあ…と。
遠くからリナが詠唱始めるのがほんとにかっこよかった。

んで、満を持して始まったファンリビ。
つうか不安定。
サービス開始の時期はほんとにひどかった…
いや、いまもロード時間長くてアレだけど。
でもファンリビも私は片手間って感じです…
いや、幻影の新年イベントで忙しくてですね(おい

なんつうか、ソシャゲってたくさんやろうとしてもスマホは一台だし
自分の時間は増えるわけないし
時間の捻出っていうか
どのゲームにどの程度時間を割くかっての、重要ですね。

あとはゲームシステムっていうか、
自分に「できるかできないか」の相性ってありますね…
幻影だってだるいゲームのはずなんだけど、
なんかこう…ファンリビ…あのシステムはちょっとつらい。
やったことないけど私はFGOも向いてないんかなemoji

ストーリーとしては、すっごいスレイを推してる感じする…
なんか他の作品のファンは大丈夫?ごめんね?スレイばっかりで?
とか思っちゃう。マイジャンルだからよけいに印象強いのかな?
なんか、こう、師匠とかリナとかクリイベのガウリイとかスレイ色満載でさ、
スレイのゲームしてる気分になるのw
私、主人公とエンデちゃんのことも忘れがちw

あとはですねえ…
ファンリビ=公式 ってのっけから思ってはいけないなーって…
結局、アニメっぽさも強いんですよね。ファンタジアなのによォ!
ファンリビ=公式 ≠ 神坂先生 だなあって…
まあ、思うところはいろいろありますが
ファンリビはコラボじゃないし
気長にプレイしていこうかなと思ってます。
つうかゼル、アメリアはきたけど
ガウリイ、リナはまったくこないんですが!!
どうなってんのぉおおお!?

雑記

« 前のページ | 次のページ »

2020を振り返る

いや~、
2020はほんと…歴史的な…一年でしたね。
本来ならスレイヤーズ30周年とオリンピックの年だったはずなのに!
こんなの誰も望んでいなかった!

2019あたりには、
2020の夏にイベントが開催される
でもオリンピックの日程と重なるらしい、
どうするスレクラ!?みたいな話題をTwitterでしてたのにねえ…
なんなんだよコロナ…ほんとによぉ

自分も、創作意欲がめっちゃ減ってしまって、いやんな感じでした。
なんつうかこう、やる気が起こらない。
自粛で家族が家にいるせいもあるけど、それにしてもやる気が出ない。
言いにくいくらい編み物してました…

まあ、それでも、ゲストとして寄稿させていただいたものは
なんだか書けるんですよね。
「イベントでの締め切りがないとかけない」ってのがよくわかりました…
印刷所支援でweb再録本を作ろうとしてるものも、
いまんとこ中途半端な感じでして(;'∀')
4月になる前には完成させたいなあ(自分に甘い)

なんか、コロナでやきもきしてるけど
わりと家族は飄々としてるんですよねえ…
じたばたしてもしょうがないってのもあるけど。
子供らはインドア生活でゲームを堪能してるし。
旦那はコロナが仕事にもろ影響するんで
「旦那が多忙になる仕事で落ち込んだり病気になったりしたらどうしよう」
なんて私は心配してたんですけども、
本人はずっと「ま、しかたないし~」みたいな感じで
毎日ソシャゲしながら一喜一憂してるしemoji
なんつうか…みんな…タフだよな…w
無職だからあれこれ考えてしまうのかもしれない。
親の面会にもろくに行けてないしなあ~

でもまあとりあえずは、健康であれば万事オッケーかな。
2021の目標、「健康第一」「再録印刷」これでいくかあ~w

雑記

« 前のページ | 次のページ »

記念イベントライビュみてきた

スレイヤーズ30周年記念イベントのライビュをみてきました!
いや~、ほんと、とんだ30周年ですねえ…
3月のが延期されて、今後予定が再度組まれても
ライビュはなしになったりするんじゃないかな…なんて思ってたんですよ。
でも!ライビュもちゃんと予定組まれてたし、開催地から外されてなかった!w
しかし上映館が変わってしまい、遠くなった!
しかも日曜の夜!めっちゃ渋滞!
帰りは20分くらいで帰れたんだけどね、行きはやはり渋滞で一時間近くかかった…emojiダリィ

配信だったら平日じゃないとゆっくり見られないし、
せっかくライビュ組んでくれたのに観客少なかったら申し訳ねえ…と思って映画館行ったんですけども、20人くらいはいたかな?あ、あとパンフも買いたかったので。
席を見てあれ?ファンいるんじゃ~ん沖縄にも~!って思いましたね…w
男性が多い感じだった。
しかしトークで隣の人が寝てて、「おまえは!なにを!しにきたんだぁあ!」と思ったw

そう、トーク!そんなことはさておき、トーク!
みんな普段の喋りが、もう、そのキャラっぽいのよね…
川村さんの話し声めっちゃかわいいのな…
なんか知的なナーガ?いや、あのおちついた感じはフレイ姐さんみたいな。
とにかく川村さんはじめ、声優さんのいい声を堪能できたのでした…
ヨッピーさんが電報を読み上げているときに
(その電報を送ってくれた人の声に)「寄せてる?」って言われてるのが面白かった。
「神坂さんに寄せてる?」「お会いしたことありませんから!」w
あー、あと、鈴木さんが「部屋の隅にいる石田さんに驚いた」って話で笑いが堪えられなかったwww すみっこ石田さんwww

ほんで朗読劇
私、わりと舞台とかライブの生の空気が苦手で、
ほら、なんか、「失敗したりとちったり」したときの雰囲気に
「ああ~~」ってなってしまうんですよ(たぶんみんなそう)
しかしみなさんベテランの貫禄というか
プロの仕事を拝見させていただいてる…!って感動しましたさ。
もちろん事前の打ち合わせとか裏方スタッフの技術とかいろんな要素の組み合わさった結果なんでしょうけども、プロってすげえやと…ほんとに…
なんであんなに自然体でささっとすごいことをできてしまうんだ?
それとも緊張を見せてないだけとか?いやいややっぱすごいw
みなさんの振り返りレポによると昼の部はとちったりもあったそうですが
まあそれでもハラハラはさせない雰囲気だったんだろうなあ。
あと声優さんってめっちゃ喉強くない?
私、ぎばりの一番で喉がつぶれる自信ある。
(あまり話さない生活してるからな…)
ほら、歌手って、歌うまで喉を温存してー、本番まであまり話さず過ごしてー、って人もいると思うんですよ!
しかし林原さんはトークで喋りたおして他の声優さんたちのフォローとツッコミして朗読劇して歌って締めて…!?しかもそれを2回emoji
めちゃくちゃすごすぎる…
これって普通じゃないよね?
声優さんにしても鋼鉄の喉をお持ちなんじゃないかと…
いや、界隈のこと知らんけど。
奥井さんも超かっこよかった。歌も超うまい。
ほれぼれしちゃったよ…もっと奥井さんの歌ききたかった…
あ、神社で「すれいや~ず~さんじゅっしゅ~ねん~」って祈祷してもらったってトークでも爆笑でした。周囲の人、椅子揺らしてすまんかった(でもたぶんみんな笑ってたはず)

あとすっごく思ったのが、林原さんはリナのことを超分析されるんだなと…
声優、俳優さんって与えられた役を求められるように演じなきゃいけないわけで、
そこからはみ出せないじゃないですか。
原作知ってる人が「ガウリイはこうじゃない」って思ってても
松本さんが演じなきゃいけないのは脳味噌三流(?)のガウリイなわけで、
それこそクライマックスで胸を掴んでぶっとばされてギャグパートにいきそうな世界線のガウリイなんですよねえw(アニメオリジナルストーリーでありそうw)
「原作のガウリイはこうだよ」とファンは思ってても、松本さんは「制作から求められているガウリイ」を演じるプロなわけで、なんかこう、やっぱアニメと原作は世界線が違うんだなと…
そんななかで「水滴」の台詞を言ってくだすってほんとよかった…emoji
あ、んで、林原さんのリナ解釈ですよ!
演じるキャラとして把握しなきゃいけないのはもちろんとしてもですよ、
あの無茶苦茶な行動をするリナをですね、ここまでプロファイルされてるのかと…
林原さんこそプロファイルの達人でさあ…
リナの強さ、かっこよさ、行動原理、あとチャーミングなところも理解して演じてらっしゃるのだなあと。
すばらしいお話をきけました。
行けてよかった、開催されてよかった、な記念イベントでした。
またこういう機会があるといいねえ!!

雑記