忍者ブログ

« 前のページ | 次のページ »

wordメモ

A5二段組 各社テンプレート比較(自分用)

・緑陽社
フォント9
文字数25行数21
上20mm下20mm
左10mm右18mm
とじしろ10mm(ノド設定)
ヘッダー10mm
フッター7mm

・栄光
フォント8.5
文字数28行数26
上17mm下17mm
左15mm右15mm
ヘッダー10mm
フッター10mm

・しまや若葉
フォント9
文字数25行数23
上20mm下20mm
左17mm右17mm
ヘッダー10mm
フッター8mm

・しまや若葉多頁
フォント9
文字数25行数22
上20mm下20mm
左15mm右15mm
とじしろ8mm(ノド設定)
ヘッダー10mm
フッター8mm

(しまやは、ノンブルが上についている。
 もっと自由度の高いテンプレートも配布している。)
 

*******
この最初の設定から躓いてるせいで原稿が進まないんすよ!(いいわけ)
そもそもそんなにこだわりがないから迷ってるんだよね…
あれがいい気がする…これもいい気がする…って目移りしちゃって。

こないだの個人誌A5判は頁数を減らしたかったからなるべく詰めた。
作ろうとしてるweb再録本は自分で編集するんでノドの設定入れようと思っている。
もひとつの合同誌はどの頁から始まってもいいようにノド設定なしにしたほうがいいかなと思っている。
あ~~~どうしよ~~~_(:3」∠)_
(はよ書け)
PR

雑記

« 前のページ | 次のページ »

ボミガ再販した~

ボーイミーツガールを再販しました('◇')ゞ
見ました!?あの表紙カバー!めっちゃ綺麗!うつくしい…

去年頒布したものの再販なので
もう行き渡ってるだろうなーと思って少なく注文してたんですが
売り切れそうな勢いですよ…
これは絶対に表紙カバーの効果が大きいと思うんです!!
「あの表紙なら買おうか」って私なら思いますね!
というかあの絵のグッズが欲しい!
ポストカードとかクリアファイルとかいいのでは!?


そもそも、今回表紙カバーにした理由はですね…
個人誌を夏のぷちオンリーに向けて再販しよう
→待ってる人がいそうだし、ぷちの前に通販しちゃえ
→ついでにやってみたかった文庫サイズで作ろうっと
→完成
→あっやべっ表紙の紙の色が思ったより濃くて怪獣さんに描いてもらった表紙絵が見えにくくなってるうううemoji
→そうだ表紙カバーかければいいんじゃね?

……と思ってですね。
怪獣さんに許可をいただこうとしたら、カバー絵を描きます、と…emoji
うう…私がアホなばっかりにすみません(ノД`)・゜・。

んでもって描いていただいた絵があの青春の香りする
なんだか胸がどきどきなガウリナですよ!
すてき…すてきすぎる…(*´ω`*)
本当にありがとうございます!!


…というわけで、今回の文庫版はカバーを外したら、
初版に描いていただいたボーイミーツガールの絵を見ることができます!
紙の色が濃すぎるけど!!私のバカバカ!

あ、そして、この文庫本は売り切れそうですが
また少数部を注文します。
だってぷちに置いていただきたいし
若ガウリナの布教活動をしなきゃいけないし(^_-)-☆
今度は紙の色に気を付けます!!!!
あ、次の注文するものも、同じ素敵カバーをかけますよ♪

雑記

« 前のページ | 次のページ »

ビルダーズ2楽しい

ウッウッ ビルダーズ2がとてもよかったんですよ…
前作はストーリーは短くちょっとモヤる感じで最後も曖昧、報われない終わり方だったんですよ。

しかし、2は期待してなかったストーリーがよくてですね!!!
もう…私は…「こんぼう」って見るだけで涙腺が…(何故)

シドー主♂でもいいんですけど
NLにめっぽう弱い私はシドー主♀ 押しですよ!

破壊と創造は表裏一体、二人でひとつ…みたいなさあ!
たまらんでしょこんなん!!
シドー、物理的に不器用なもんで(破壊神だから)
あれこれ作る主人公を手伝うことができないから
「お前の邪魔をするやつは俺がぶちのめしてやるから、言えよ?」みたいな。
なにそのヤクザちっく守護神( ;∀;)
それだけが自分にできることとわかっていて、もし主人公が怪我とかした日にゃー
どんぞこまで落ち込みそう…そして死ぬ気になって薬草作る( ;∀;)

やたらうぶいところもいいよね。
「えっちな本てなんだ?いっしょに見ようぜ」ってなるんでしょお~
ぐおー三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )

pixivとかついったー楽しいです…

ゲーム自体は、ここらでやめようかなと思っている…
子供たちがアカウント変えてやってるので、まだまだ見ることはできる。
開拓にこだわってたらキリがないし、そろそろ原稿が…(遠い目

雑記

« 前のページ | 次のページ »

ガウリイの求める居場所

ツイートしようとしたら長くなったんでブログにした。
(全部妄想と憶測と「こうだったらいいな」ってのが混じった考察だよ!)

ガウリイの家族ってどんなだったんだろう?て考えるんですけど
やっぱりガブリエフ家は歪んだ面があったと思うんすよね。幼い頃からガウリイに求められていたのは「後継者の弟」、つまり兄の補助者たれという機能だったはず。それからなにかしらの悲劇が起こり、ガウリイはいきなり「光の剣の後継者」という機能を求められる立場になってしまった。ガウリイはそれを受け入れられず、また同様に家族も急に後継者となったガウリイを認めることができず、出奔することに繋がった。(のかもしれない)

まあ、そこまでは考えすぎで、ごく普通の一家だったけどしれませんけど。
でもガウリイがかたくなに実家に関する発言をしないあたり、一見普通でも関係が希薄でお互いに無関心な一家だったのかもしれない。

で、出奔して、ガウリイは無意識に「家族」を求めてあちこち放浪したのでは。
でも、どこに行っても自分の「家族」なんてものは見つからない。傭兵になったら「戦い続ける機能」だけ求められるし、サイラーグでちょっと人助けをしたら「英雄としての機能」をちやほやとされる。

んで自分の居場所はどこにあるのかと探し続けて惑ううち、とあるおっさんに出会う。これで、もしおっさんが「機能的になにか不足してる人」だったらガウリイはついていったんじゃないかと思うんですよ。でもおっさんは戦闘能力もあるし判断能力も秀でてる、仕事もある。愛する奥さんも仲良さげな娘たちもいる。ガウリイから見て「十分足りてる人」であるおっさんに、売り込める自分の機能はないと感じ取って、また一人旅に戻る。
家族に求められるのは機能じゃなくて「互いにただ認め合う」ことなんだけども、ガウリイは過去の経験により、「機能」が必要なんだと思い込んでいる。

そして、次に興味惹かれるリナに出会う。面白そうだからとりあえず同行してみようと、リナは「一人」なので「友達が必要なんだ」と言ってついていってみた。
リナに受け入れられるにはどういった「機能」が必要だろうか…と一緒に行動しながらリナに「不足してる部分」を探ってみる。それは、自分の「機能として有用なところ」を売り込むために。
でもリナは生活力はあるし知識は深いし戦闘能力も半端ない。機能という面で考えたら、リナに足りないのは単身のときのピンチを救う「相棒」と、年齢が低いための苦労(舐められたり、襲われたり、ちょっかい出されたり云々)をカバーする人…ということで、ガウリイにできる機能は「保護者」しかないんですよね。
最初は本当に自分の機能を売りに「居場所」を求めていただけでリナに対しての「愛情・恋愛」はこれっぽっちも考えてなかったはず。(むしろ、男を前面にした機能的立場を主張したらリナについて行くことはできなかった)

そして同行するうちに、ガウリイとリナはかりそめでも家族として成り立ってるんですよ。
家族間に求められるのは「機能」じゃなくて「存在」で、どちらかが担ってる「機能」を失っても、家族だったらその機能をカバーするにはどうしたらよいか、と問題解決に向けてその小社会は動きだす。
だからガウリイはリナが魔法を使えなくなっても責めないし(からかうけど)、やばいヤマでも見捨てて逃げる選択肢はなく、「降りよう、この仕事」と、あくまでも運命共同体としてどう行動するか?ってのを考える。
もうね… そういうのって愛なんだよ!! (´;ω;`)ブワッ

恋愛はもう二の次。さんざん語られてるんで持論でもなんでもないけど、1部では「保護者」の機能で満足してるから、ガウリイは恋愛についてもリナに一任してるのかも。「そういうのはさておき、どんなことがあろうとリナの側にいる。居心地いいから」とか思ってそう。 
男女で行動してるからからかわれるのは頻繁にあっただろうけど、リナとしては「へんなしゅみ」まではたいしてガウリイのことを意識してなかったと思う。
リナからしたら最初はなし崩し、そして光の剣目当てに同行するってなってるけども、リナも結局ガウリイの側が居心地良くていつの間にかしっくりくる相棒に。リナみたいに苛烈で思うがままに生きていると、人からの容認て得られないじゃないですか。でもガウリイはなんだかんだと言って認めてくれるし赦してくれる。
始めの頃は、一緒にいて邪魔だったら剣だけもらってとんずらしようと企んでたと思うんですよ。
それが、のちには世界と天秤にかけて選ぶって… 尊い…☆彡

雑記

« 前のページ | 次のページ »

16巻の感想BBS

ネタバレは防止しなきゃ…でも16巻の感想とか考察を言い合いたい…
ということで、掲示板を借りて設置してました。
発売から一か月が過ぎましたので、twitterのプロフィールに固定してたのを下げました。
今後は閲覧のみにしようかと思います。
様々な視点の考察があって、面白いですよ~^^
ご利用いただいた皆様、ありがとうございました!
考察してもよくわかんない点は、めがぶらに質問してみようかと思ってます。
というか送りました。

アテッサの邂逅の感想を言い合いたいBBS
https://9218.teacup.com/atessa16/bbs

雑記